レトリック

ダブルスタンダードに気づかない

中国の著作権無法地帯ぶりを非難したり、あるいは笑ったりする書きこみをする同じ手で、ウィニーやP2Pやようつべやニコ動で版権ものをアップ・ダウンしている者のなんと多いことやら。

自粛

「いい意味でか悪い意味でか知らんが、子は親を裏切るために生を享けてきたんだ」とか、子を作ったこともないのに、ぼかぁ偉そうに子持ち既婚者にのたまうわけよ。つづけて「せいぜい寝首かかれんように気をつけろよ」と冗談めかして付け加えるとこだが、こ…

戦前のことをゴチャゴチャと語る

なんで文民統制っていちいち言わなければならないかというと、第二次大戦以前の日本では、全く真逆の統帥権の独立ってのがあったから。統帥権の独立って何かというと、軍隊は天皇の指揮権に服していればいいのであって、文民政府のいうことは聞かなくていい…

奴隷制度って一体何が悪いんですか?

奴隷制度って一体何が悪いんですか?(Yahoo!知恵袋) 奴隷制度って一体何が悪いんですか? 少なくとも、自分が奴隷にならないという保障があったら最高の制度ですよね? 笑った。「人を殺してどうしていけないの?」くらいよくできた質問ですね。 だいたい…

胸を張って「反対」を叫べ

「何でも反対」という幻覚(踊る新聞屋−。) しかし、一回の国会で通過する法案というのは山のようにあり、法案賛成率を見れば、最も与党と対立する共産でも4〜5割、旧社会党でも7割ほどある。

「不老」の思考実験

これはSFでもなんでもなく、人類社会が続く限り、純技術的な意味での「不老」(不死ではない)はいずれ実現するだろう。その「不老」技術が仮に実現して即座に大衆のものになるかも、また別問題だが、とりあえず端に措いておくこととする。

なにを信用すればいいのか?

中国産の何を信用すればいいのか?日本側生産者団体の仕掛け説も(13Hz!) 大手水産会社子会社も関与? 中国産の国産うなぎ偽装販売疑惑(情報紙「ストレイ・ドッグ」) 「国産」も信用できないとするなら、僕らはどこのうなぎを食えばいいのか? マスコミの…

漢文翻訳にWikiを導入するメリット

漢文翻訳にWikiを導入する利点は、誤訳がいずれ善意の誰かによって修正されることを期待できるとか、複数分業体制が容易であるとか、そういうことがまず考えられます。 それから次の段階を考えていくと、訳文本文と注釈とのあいだに交差したリンクを貼ること…

無戸籍で何が悪いの?

外務副大臣のブログめぐり罷免要求(Apes! Not Monkeys!) 記事そのものよりコメント欄が面白いから引用。

悪の論理

以下の文は、教育上よろしくないので、一億歳以下の未成年は読まないことを推奨します。 ついでにフィクションであり、実在の人物や事件ともたぶん関係がなく、端的に言って筆者も書いたことに責任を取る気がありません。(笑)

汝なにをか求むる

「扇動されやすい人」(塾講師のつぶやき) http://d.hatena.ne.jp/Wallerstein/20070523/1179881652 大学の一般教養でしょ。たぶん大半の学生が教科書や雑学以上の史料も史論もさほど読んだ経験を持ってないですよ。はたして件のレポートでどういう回答を期…

Wikipediaの細かすぎる続柄記述

以前書いた記事と絡むやら絡まないやら。 Wikipediaの「曹仁」の項に、現在次のような記述があります。(Wikipediaは常に改変可能なので、いずれ消えるかもしれませんが)

なんか面白そうな議論やってる

櫻井先生と森先生(Backlash to 1984) http://d.hatena.ne.jp/keya1984/20061231/1167541336 遊牧民の歴史は成立するか(ちょっとだけ帰ってきた過下郎日記) http://d.hatena.ne.jp/hazama-hazama/20070103#p1

「アンチ」の論理

「嫌いなら読まなきゃいいのに」 「嫌いなら見なきゃいいのに」 「嫌いなら行かなきゃいいのに」 それだけなら至極ごもっともです。快不快原則から言って、不快なものから逃避し関わらないようにするのは生物的に正しい。 それでも僕らが何かに文句を垂れた…

高校必修科目履修漏れの例の件に思うこと

僕が高校卒業したのは早15年ほど前の話になる。 そのころ世界史は必修じゃなかった。 高校1年で公民現代社会(必修)を履修して、2年3年時に世界史・日本史・地理の選択科目から(文系は)2科目選択して履修することになっていた。僕は世界史・日本史…

強さとは

強さとは、極限状態に近づいても持ちうる余裕のことである。

シロート東アジア情勢分析

あくまでシロート分析なので、信じないように。

憂鬱なる自虐ネタ

http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20060710 「家族という党派」とか、「中間集団のリベラリズム」とか、言い回しにちと感銘を受けたぞ。 さておき、 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tym/20060713/lcl_____tym_____000.shtml 「準ひきこもり」、めがっさすげえ…

ポストエヴァとしてのハルヒ

http://bohshi.blog13.fc2.com/blog-entry-445.html http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060708

神は観察する

現生人類より高度な発展を遂げた生命があると仮定して、その高等生命と現生人類の間に特段の利害関係が発生しない場合、高等生命は人類にどういう関心を抱くかを考える。おそらくは人類の中の一部の生物学者が蟻の社会に対して抱く興味関心というのに似てい…

ぐるぐるしてしまうよね。

悩むことができるのが人間の特権だし、悩むのが一生の仕事みたいに言う人もいる。 でもね、そうしているうちに、固まってしまう、動けなくなってしまう性分なのがよーく分かっているから、自分に言い聞かせている言葉があるわけよ。 ケ・セラ・セラ〜なるよ…

基本的な事実間違い

櫻井よしこWEBサイト http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/cat40/ 彼らの目標は清朝最盛期の版図復活です。そこには朝鮮半島、インドシナ半島、カザフスタン、キルギスタン、沖縄が含まれます。 あの〜基本的なことですが、「冊封体制…

議論の作法、そして罠

議論するときの作法としては、自説が正しいと仮定して(正確にはアポケーして)のぞむ(持論が間違ってることを前提に議論をはじめる人間はまずいないだろうからして)。しかし、内心で自説の正しさすら懐疑しつづけている人間と、自説を疑うことを思いもよ…

戦略ねえ、、ぼくは戦術護憲だから

http://www.janjan.jp/government/0604/0604070053/1.php護憲に戦略を持て、という主旨の文章。人々の不安に向き合え、と。 ご説ごもっとも。 ただつまらない個人的な意見を開陳させていただけば、僕は戦術護憲ですから。 現行の日本国憲法より高い理想や目…

「80%が現憲法評価」の意味

http://blog.goo.ne.jp/bebe2001pe/e/d6846ac4a74db049ae0ec7e613c74928

自由的全体主義論、またはアナキズム賛歌

人類「全体」にとっての善とは、「産めよ、増やせよ、地に満ちよ」である。種の存続と生存圏の拡大である。そのための正しい戦略は多様性である。遺伝的多様性・形質的多様性を持たない種は、環境の変動に対応できずに滅びる。これは生態系全般にもいえる。 …

短期的なスパンで

火星をテラフォーミングするより、地球の砂漠を緑化したほうが、経済効率もよいし、より種の生存圏拡張に寄与するだろう。

○○人や××人の議論

ぼくらは、隣に住む人が自分とは別の人間であることを知っているし、隣人とひとくくりにして粗雑に論じられることを好まない。 しかし、なぜ○○人や××人の話となったとたんに、糞も味噌も一緒くたにして粗雑に論じはじめるのだろう?そういう議論を安易に信用…

箴言

SFっぽい。じつに頷ける意見だ。 宇宙的規模で見れば、我々人間も地球表面に異常繁殖したダニのようなものではないでしょうか。 http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No84.html http://x51.org/x/03/09/0948.php

詭弁その1

こういう論法はどうだろう。 およそ1900年前には、列島は倭国大乱の時代であって、人々は環濠を掘り、防柵で囲って襲撃に備えた。現代の地理感覚でいえば、隣の市町村と争っているに近い。しかし、現代に隣町からの襲撃におびえる人が存在するだろうか? お…