契丹八部というけれど

『遼史』営衛志あたりからメモメモ。
1.契丹八部(4世紀末ごろから)
悉万丹部・何大何部・伏弗郁部・羽陵部・日連部・匹虜部・黎部・吐六于部の八部。
(あるいは、具伏弗部・郁羽陵部・日連部・匹黎爾部・叱六于部・悉万丹部・阿大何部・羽真侯部の八部とか。)

2.大賀氏八部(7世紀ごろ)
達稽部(峭落州)・紇便部(弾汗州)・独活部(無逢州)・芬問部(羽陵州)・突便部(日連州)・芮奚部(徒河州)・墜斤部(万丹州)・伏部(匹黎州、赤山州)

3.遙輦氏八部(8、9世紀ごろ)
旦利皆部・乙室活部・実活部・納尾部・頻没部・納会雞部・集解部・奚嗢部

4.太祖二十部(10世紀ごろ)
五院部・六院部・乙室部・品部・楮特部・烏隗部・涅剌部・突呂不部・突挙部・奚王府六部五帳分・突呂不室韋部・涅剌拏古部・迭剌迭達部・乙室奥隗部・楮特奥隗部・品達魯虢部・烏古涅剌部・図魯部・国舅升帳分二

五院部から突挙部くらいまでが、古くからの契丹。奚とか室韋とかもともとは契丹でなかったのが混じりはじめている。

5.聖宗三十四部(11世紀ごろ)
撒里葛部・窈爪部・耨盌爪部・訛僕括部・特里特勉部・稍瓦部・曷朮部・遙里部・伯徳部・楚里部・奥里部・南剋部・北剋部・隗衍突厥部・奥衍突厥部・涅剌越兀部・奥衍女直部・乙典女直部・斡突盌烏古部・迭魯敵烈部・室韋部・朮哲達魯虢部・梅古悉部・頡的部・北敵烈部・匿訖唐古部・北唐古部・南唐古部・鶴剌唐古部・河西部・薛特部・伯斯鼻骨徳部・達馬鼻骨徳部・五国部

そもそもが契丹じゃないのばっかりである。