漢文は恐くない

ど素人のくせして、漢文をちょくちょくテキトーに読み始めて、さて幾歳幾月か。漢和辞典もあまり引かないし、読解力にも進歩はない。ダメじゃん。(^_^;)
漢文も、外国語であるから舐めてはいけないわけだが、はじめから必要以上に恐れる必要もないと思う。
さて、以下の画像とテキストは、中華書局で出版されている『新唐書』(縦組み繁体字/標点本)の二十三頁である。

唐書卷二

  本紀第二

   太宗

 太宗文武大聖大廣孝皇帝諱世民,高祖次子也。母曰太穆皇后竇氏。生而不驚。方四歳,有書生謁高祖曰:「公在相法,貴人也,然必有貴子。」及見太宗,曰:「龍鳳之姿,天日之表,其年幾冠,必能濟世安民。」書生已辭去,高祖懼其語泄,使人追殺之,而不知其所往,因以為神。乃採其語,名之曰世民。

 大業中,突厥煬帝鴈門,煬帝從圍中以木繋詔書,投汾水而下,募兵赴援。太宗時年十六,往應募,隸將軍雲定興,謂定興曰:「虜敢圍吾天子者,以為無援故也。今宜先後吾軍為數十里,使其晝見旌旗,夜聞鉦鼓,以為大至,則可不撃而走之。不然,知我虚實,則勝敗未可知也。」定興從之。軍至崞縣,突厥候騎見其軍來不絶,果馳告始畢可汗曰:「救兵大…

なんとなく読めるような気にならないだろうか。ぜひ読めたような気になってほしい。中華書局標点本なら段落分けもしてあるし、句読点も打ってある。人名・地名などの固有名詞には傍線もついている。ここでは唐の太宗(李世民)が高祖の次男であること、母は竇氏であること、李世民の名が「済世安民」から取られたこと、太宗の初陣が十六歳のときのことであったなどが読み取れれば、上等なのである。高校漢文の知識なんて忘れていてもいいのだ。むしろ必要なのは歴史的感性なのだ。
ということで、歴史好きなら必要以上に尻込みせずに、まず漢文史料に触れてみて欲しいなあというアジテーションかましてみました。