実名・匿名論争とかに思うこと

ぼかぁ9年間くらい自分のサイトに実名さらしてるけど、リアルでデメリットを感じたことはあまりない。個人情報さらしてあえて困ったことといえば、メルアド公開したことでスパムメールが大量に来たことくらいかな。これは実名・匿名とかとは関係ないし。
掲示板とかブログとかで他人に批判的なことを書いたこともそれなりにあるはずだけど、そのことで何か圧迫を受けたこともないと思う。まあ自分のネームバリューが低すぎて相手にしてもつまらないってのもあるだろうけど。
だから実名をウェブでさらすことをむやみに怖がる人には、過度に怖がる必要はないよとは言いたいと思う。個人情報とは自分でコントロールするのがいいんであって、何でも隠せばいいってものじゃないから。いや〜、些少な自己顕示欲を満たすには実名も悪くないもんだよ。自分の本名でググったときの気恥ずかしさと妙な誇らしさは何とも言えず格別です。(・∀・)ニヤニヤ
自分では実名もそう悪くない派だけど、実名さらさないでくれと頼んだ人の名前をさらす猫猫先生とか、ウェブは原則実名であるべきだとか、実名原理主義なお方には賛同できかねるところ。匿名掲示板を渦巻く誹謗中傷や無責任な言論は確かに問題だけども、実名原理主義を仮に推し進めたところでネットを息苦しい監視社会にするだけだろうから。

とか書いてみて自分の議論は議論樹形図のどれに当てはまるんだろうとか思った。
たぶん匿名肯定派の思想秘密主義派に属しながら、オレオレ派にも属し、すし屋の出前怖い派にそれほど心配ないよとなだめている図だと思う。

許昌人

許昌人のニュースが全国紙とかで流れたみたいですね。
中国で10万年前の頭骨見つかる 「許昌人」と命名(朝日−魚拓)
8万〜10万年前の人間の頭骨化石が出土、北京原人に次ぐ重要発見か―河南省許昌市(レコードチャイナ)
報道はたくさんあるけど、どれも8万〜10万年前の古人類の頭骨という解説はどれも同じみたいです。
僕なんぞは、現生人類のアフリカ単一起源説が有力って説明に染まってしまっているので、8万〜10万年前なら今の中国人や東アジア人の祖先とは関係ないんじゃない?とか思ってしまうところです。しかし中国では多地域進化説をもとに語っている人がよくいて、北京原人の子孫が中国人みたいなことをいう人がまじめな学者にもいます。

だから「今回の発見は北京原人に次ぐ重要発見で、東アジアの人類進化と中国現生人類の起源研究にとって重大な学術的価値がある」とかいう発言になってるわけです。まあ許昌人が現在の東アジア人の祖先である可能性も充分あるわけだし、それは厳密に研究を進めてほしいです。