樊噲冠

 『後漢書』輿服志下に「樊噲冠」なるものの解説がある。

樊噲冠,漢將樊噲造次所冠,以入項羽軍。廣九寸,高七寸,前後出各四寸,制似冕。司馬殿門大難衞士服之。或曰,樊噲常持鐵楯,聞項羽有意殺漢王,噲裂裳以裹楯,冠之入軍門,立漢王旁,視項羽

 漢の将軍の樊噲が作らせた冠で、形は冕冠に似ているという。司馬殿門を警備する衛士がこれを着用するらしい。一説に鴻門の会で樊噲が劉邦を守ったときに着用していたという。

 『史記項羽本紀の鴻門の会の場面では「噲即帶劍擁盾入軍門」とあって、樊噲が剣と盾を持っていることが知れるが、冠の描写はない。樊噲列伝では「樊噲在營外,聞事急,乃持鐵盾入到營」といい、鉄盾を持っていたことが知れるのみである。

 樊噲冠の記述は『晋書』輿服志、『宋書』礼志、『南斉書』輿服志、『隋書』礼儀志一にも見え、六朝時代に殿門衛士が着用していたことが確認できる。