吉備真備が書いた墓誌

 吉備真備遣唐使で入唐留学していたときに書いたとかいう李訓墓誌を起こしてみました。ネットに落ちてた画像を参考にしたので、字釈はだいぶ間違っているかもしれません。

大唐故鴻臚寺丞李君墓誌銘并序
公諱訓字恒出自隴西為天下著姓曾祖亮随太
子洗馬祖知順為右千牛事
文皇帝父元恭大理少卿兼吏部侍郎君少有異
操長而介立好學所以觀古能文不以曜世故士
友重之而時人不測也弱冠以輩脚調補陳留尉
來赴陳留而吏部君仁君至性自天柴毀骨立禮
非旺帛情豈苴麻惟是哀心感傷行路服闋歴左
率府録事參軍太子通事舍人衛尉主薄鴻臚寺
丞以有道之時當用人之代驥之方𩣁龍泉在割
豈不偉歟而天与其才不与其壽梁在廈而始𢬵
舟□流而邃□嗚呼子𥤱言命盖知之矣享年五
十有二開元廿二年六月廿日以疾終於河南聖
善寺之別院即以其月廿五日搉殯于洛陽感德
郷之原夫施以書□□以誄行乃勒石佐銘云
洪惟夫子灼灼其芳□之経世言而有章亦既來
任休聞烈光如何不□弃代云亡其引也盖嬪也
□紀乎□崗
  秘書丞褚思光文  日本國朝臣備書

 墓誌から読み取れること
◎李訓は字(あざな)は恒。隴西李氏と称しています。
◎曾祖父の李亮は隋の太子洗馬とされています。
◎祖父の李知順は右千牛(右千牛衛将軍?)として文皇帝(唐の太宗李世民)に仕えました。
◎父の李元恭は大理少卿兼吏部侍郎をつとめました。
◎李訓の初任は陳留県(現在の河南省開封市)の尉(武官)です。
◎父母の服喪で「骨立」つまで痩せ衰えて自身の身体を「毀」つのは、「礼(禮)」の規定する孝行のパターンでした。
◎李訓は左率府録事参軍・太子通事舎人・衛尉主薄・鴻臚寺丞を歴任。通事舎人は通訳、鴻臚寺丞は外交官なので、そういう方面の才能を持っていたのでしょう。
◎「天与其才不与其壽」(天はかれに才能を与えたが、寿命は与えなかった)。現代でも使えそうな美辞麗句です。
◎享年は五十二。開元二十二年六月二十日に河南(洛陽)聖善寺の別院で病没しました。ということは、西暦683年生まれで、734年の死去です。
◎同年六月二十五日、洛陽感徳郷で殯(もがり)がおこなわれました。
◎最後の行に見えるように、秘書丞の褚思光が墓誌の文を選び、日本国の朝臣の備が清書して、それをもとに墓誌が彫られたわけですね。ちなみに褚思光は張懐瓘「文字論」に名前が見える人物ですが、正史の両唐書には出てこないマイナー人物です。

 蛇足
◎中国ではこの墓誌はほぼ注目されていません。吉備真備遣唐使への興味も低いですし、誌主の李訓も中級の官僚でネームバリューがあまりありませんで。唐代の墓誌の出土数自体が半端ないもので、1992年に発刊された『唐代墓誌彙編』が3600件あまり、2001年に発刊された『唐代墓誌彙編続集』が1564件の唐代の墓誌を収録しています。21世紀になってからも、さらに出土は続いていて、歴史好きには井真成墓誌や祢軍墓誌の発見のニュースを覚えておられるかたもいるでしょう。そういう世界なので、日本の東洋史研究者がいなければ、もっと長いあいだ顧みられなかったかもしれません。