「誕生!中国文明」展

太宰府九州国立博物館に「誕生!中国文明」展を見に行ったので、散漫ですが感想など。中国河南省出土の考古文物を日本に借りてきて、東京→福岡→奈良と国博を巡回する特別展ですね。さすがは中原の地といいますか、一省のみの考古出土品でもあなどれないものがありますし、比較的新しい発掘成果も分かる構成になってました。

第1部 王朝の誕生
■第1部 1 幻の初期王朝 夏(前2000年頃〜前1600年頃)
1 動物紋飾板 偃師市二里頭VI区11号墓出土 1984年 1個 夏時代・前17〜前16世紀 洛陽博物館蔵
2 爵 偃師市二里頭VII区出土 1973年 1口 夏時代・前17〜前16世紀 洛陽博物館蔵
3 鈴 偃師市二里頭V区22号墓出土 1975年 1個 夏時代・前18〜前17世紀 河南博物院蔵
4 玉刀 偃師市二里頭遺跡出土 1975年 1枚 夏時代・前17〜前16世紀 洛陽博物館蔵
5 甕 鞏義市花地嘴遺跡出土 2003年 1合 夏時代・前20〜前18世紀頃 鄭州市文物考古研究院蔵
6 白陶盉 伊川県南寨遺跡出土 1990年 1口 夏時代・前18〜前17世紀 河南博物院蔵
7 黒陶盉 伊川県南寨遺跡出土 1990年 1口 夏時代・前18〜前17世紀 河南博物院蔵

二里頭遺跡≒夏ということに取りあえずしておこうという、事なかれ主義もとい君子喧嘩せずなコンセプトの冒頭展示です。1のトルコ石というのは、中東原産ですが、中国でも多少は出るらしい。中国でいちばん古い時代のものが来たってことですね。珍しいから今回は前面に出してきたようです。青銅器も商(殷)代末期や西周のもののような成熟はありませんが、基本的なかたちはもうできているようです。玉は良渚文化以来の継承ですが、わざわざ4の玉刀をもってくる。中国の玉製品は基本的に魔除けですので、そういうところを強調したかなと思います。

■第1部 2 王朝の確立 商・周(前16〜前8世紀)
8 方鼎 鄭州市南順城街出土 1996年 1口 商時代・前16〜前15世紀 河南博物院蔵
9 斝 鄭州市白家荘出土 1954年 1口 商時代・前16〜前15世紀 河南博物院蔵
10 鉞 鄭州市人民公園出土 1954年 1個 商時代・前16〜前15世紀 河南博物院蔵
11 戈 鄭州市商城宮殿区7号墓出土 1954年 1本 商時代・前16〜前15世紀 河南省文物考古研究所蔵
12 玉戈 新鄭市新村出土 1974年 1本 商時代・前16〜前15世紀 河南博物院蔵
13 玉璋 新鄭市採集 1981年 1本 商時代・前16〜前15世紀 河南博物院蔵
14 方斝 安陽市殷墟婦好墓出土 1976年 1口 商時代・前13〜前12世紀 河南博物院蔵
15 鼎 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1口 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
16 扁足鼎 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1合 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
17 兕觥 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1合 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
18 鐃 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 3個 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
19 刀 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1本 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
20 玉璧 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1個 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
21 玉簋 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1口 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
22 灰釉豆 鹿邑県太清宮長子口墓出土 1998年 1口 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
23 卣 鄭州市窪劉遺跡出土 1999年 1合 西周時代・前11〜前10世紀 鄭州博物館蔵
24 尊 鄭州市窪劉遺跡出土 1999年 1口 西周時代・前11〜前10世紀 鄭州博物館蔵
25 玉覆面 三門峡市虢国墓地2001号墓出土 1990年 1組 西周時代・前9〜前8世紀 河南博物院蔵
26 玉製胸飾り 三門峡市虢国墓地2012号墓出土 1990年 1組 西周時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
27 罐 三門峡市虢国墓地2012号墓出土 1990年 1合 西周時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵

殷といわずに商で通しているニクい感じですが、この辺の時代になってくると、やっぱ青銅器が素晴らしいというか。お約束の獣面紋(饕餮紋)の浮いてる姿態は予定調和的(なんだそりゃ)でとてもいいですね。うっとりします。まあ青銅器ってのは酒器・祭器が多いです。文物的には西周は商(殷)をちゃっかり嗣いでいて、殷周革命なんて知らないよって具合なのも、構成の妙に騙されている…だけではないと思います。あと三門峡の虢国墓の話。虢公(複数人いますが)というのは西周末から東周初期にかけての重要なキーパーソンでありながら、あまりちゃんと紹介されてない諸侯一族ですね。だれか西周の政治史を分かってるとこまとめろと言いたいところです。

■第1部 3 競い合う国々 春秋・戦国(前8〜前3世紀)
28 壺 光山県宝相寺孟姫墓出土 1983年 1合 春秋時代(黄国)・前8〜前7世紀 信陽市文物局蔵
29 盉 光山県宝相寺孟姫墓出土 1983年 1合 春秋時代(黄国)・前8〜前7世紀 河南博物院蔵
30 台座 光山県宝相寺孟姫墓出土 1983年 1個 春秋時代(黄国)・前8〜前7世紀 信陽市文物局蔵
31 匜 信陽市楊河郷出土 1979年 1口 春秋時代(甫国)・前8〜前7世紀 信陽市文物局蔵
32 盤 潢川県劉砦出土 1978年 1口 春秋時代(番国)・前8〜前7世紀 信陽市文物局蔵
33 九鼎 新鄭市鄭国祭祀遺跡出土 1997年 9口 春秋時代(鄭国)・前7〜前6世紀 河南省文物考古研究所蔵
34 八簋 新鄭市鄭国祭祀遺跡出土 1997年 8合 春秋時代(鄭国)・前7〜前6世紀 河南省文物考古研究所蔵
35 九鬲 新鄭市鄭国祭祀遺跡出土 1997年 9口 春秋時代(鄭国)・前7〜前6世紀 河南省文物考古研究所蔵
36 方壺 新鄭市鄭国祭祀遺跡出土 1997年 2合 春秋時代(鄭国)・前7〜前6世紀 河南省文物考古研究所蔵
37 編鐘 葉県旧県郷4号墓出土 2002年 2組(甬鐘10個、はく4個) 春秋時代(許国)・前6世紀 葉県文物局蔵
38 鼎 葉県旧県郷4号墓出土 2002年 1口 春秋時代(許国)・前6世紀 葉県文物局蔵
39 六戈戟 葉県旧県郷4号墓出土 2002年 1個 春秋時代(許国)・前6世紀 葉県文物局蔵
40 虎形鼓座 信陽市長台関7号墓出土 2002年 1個 戦国時代(楚国)・前4〜前3世紀 河南省文物考古研究所蔵

春秋時代の小国群がたしかに実在したのだという考古的な裏付けとなる出土品の数々でした。光山県宝相寺孟姫墓は、春秋の黄国の君主の孟とその夫人の姫氏の墓だってのが銘文で分かったわけで。新たな出土品の金文が解読されることで、古代史上の新しい知見が増え、さらに分からないことが増えるというのは、たまらないことだろうと思います。33の鄭国の九鼎はモノとしては大したものに見えないのですが、この時代の諸侯たちの僭越と礼制からの逸脱が見えて興味深いです。

■第1部 4 大帝国の形成 前漢(前3〜後1世紀)
41 金縷玉衣 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1組 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
42 葬玉 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1組 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
42-1 玉製耳栓 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1対 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
42-2 玉製鼻栓 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1対 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
42-3 蝉形含玉 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1対 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
42-4 玉豚 永城市芒碭山僖山1号墓出土 1986年 1対 前漢時代・前1世紀 河南博物院蔵
43-1 玉環 永城市芒碭山窯山1号墓出土 1998年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
43-2 玉璧 永城市芒碭山僖山2号墓出土 1995年 1個 前漢時代・前1世紀 永城市博物館蔵
44 玉製剣装具 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1組 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
44-1 玉製剣首 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1個 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
44-2 玉製鞘留め 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1個 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
44-3 玉製鞘尻 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1個 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
45 車馬具 永城市芒碭山出土 1991年/1999年 9点 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-1 馬面 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1面 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
45-2 熊形辻金具 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1個 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
45-3 頸木飾 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-4 環付管 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1本 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-5 車轙 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-6 車軸頭 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-7 車軸飾 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-8 傘金具 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1本 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
45-9 露先金具 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 1本 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
46 飾板 永城市芒碭山保安山2号墓1号坑出土 1991年 2枚 前漢時代・前2世紀 永城市博物館蔵
47 金餅 永城市芒碭山黄土山2号墓出土 1999年 1枚 前漢時代・前2〜前1世紀 永城市博物館蔵
48 馬蹄金 襄城県王洛郷北宋荘出土 1978年 1個 前漢時代・前2〜前1世紀 河南博物院蔵

漢代の文物を取り出して玉と金だらけというのもすごく偏った選択をしたものだという感想はさておき、41の金縷玉衣はやはりインパクトが大きいことは認めざるをえないところです。金縷玉衣は中国広しのなかでも9体分しか出てなかったはず(たぶんね)。劉備の先祖の中山靖王もこの姿で出たわけですが、今回は芒碭山漢墓から出た梁孝王劉武の金縷玉衣でありました。玉は魔除けだと上のほうで書いたのですが、遺骸に要らないモノが馮かないためにも、遺体の口に含ませたり、耳栓したり、副葬品に玉は多用されたわけですね。と、解説と違うことを書いてみました。

第2部 技の誕生
■第2部 1 暮らし
49 案 信陽市長台関7号墓出土 2002年 1脚 戦国時代・前4〜前3世紀 河南省文物考古研究所蔵
50 七層楼閣 焦作市出土1組 後漢時代・2世紀 焦作市博物館蔵
51 穀倉 済源市桐花溝51号墓出土 2003年 1口 漢時代・前1〜後2世紀 河南省文物考古研究所蔵
52 炉 済源市沁北電廠西窯頭工地10号墓出土 2003年 1個 漢時代・前1〜後2世紀 済源博物館蔵
53 池 済源市沁北電廠西窯頭工地10号墓出土 2003年 1個 漢時代・前1〜後2世紀 済源博物館蔵
54 動物の解体 済源市沁北電廠西窯頭工地10号墓出土 2003年 1個 漢時代・前1〜後2世紀 済源博物館蔵
55 銀製台 伊川県鴉嶺郷杜溝村唐斉国太夫人墓出土 1991年 1個 唐時代・8〜9世紀 洛陽博物館蔵
56 銀製片口 伊川県鴉嶺郷杜溝村唐斉国太夫人墓出土 1991年 1個 唐時代・8〜9世紀 洛陽博物館蔵
57 絞胎枕 偃師市高龍王叉溝出土 1975年 1個 唐時代・7〜8世紀 偃師商城博物館蔵
58 白地枕 洛陽市西工区出土 1981年 1個 北宋時代・11〜12世紀 洛陽博物館蔵
59 青磁尊 三門峡市廟底溝出土 2002年 1口 北宋時代・11〜12世紀 河南省文物考古研究所蔵

古代人の日常生活に焦点を当てた出土品群。漆器は戦国時代あたりから出てきますね。50の七層楼閣は楼閣のミニチュアですが、後漢時代に20mもなる高層建造物があったと想像すると、古代の建築技術もあなどれないものがあります。古代の人々が鴨とか豚とか食ってても驚かないですが、52の蝉の脚むしって焼いて食ってたというのはなんとも。58のような陶製の枕ってのはよくあるものですが、意外と見逃しがちかも。

■第2部 2 飲食の器
60 卣 羅山県莽張郷息国墓地8号墓出土 1980年 1合 商時代・前13〜前11世紀 信陽市文物局蔵
61 鴟鴞卣 羅山県莽張郷息国墓地出土 1980年 1合 商時代・前13〜前11世紀 信陽市文物局蔵
62 角 信陽市し河港出土 1986年 1合 西周時代・前11〜前10世紀 信陽市文物局蔵
63 方豆 固始県侯古堆1号墓陪葬坑出土 1978年 1合 春秋時代・前6〜前5世紀 河南博物院蔵
64 果実形盒・器皿 信陽市長台関7号墓出土 2002年 1組のうち 戦国時代・前4〜前3世紀 河南省文物考古研究所蔵
65 杯 南陽市南陽大学25号墓出土1口 漢時代・前3〜後3世紀 南陽市文物考古研究所蔵
66 長頸瓶 洛陽市機車二廠出土 1987年 1口 後漢時代・2世紀 洛陽博物館蔵
67 褐釉扁壺 安陽市洪河屯范粹墓出土 1971年 1口 南北朝時代(北斉)・武平六年(575) 河南博物院蔵
68 三彩三耳壺 安陽市洪河屯范粹墓出土 1971年 1口 南北朝時代(北斉)・武平六年(575) 河南博物院蔵
69 三彩双龍耳瓶 鞏義市芝田孝北食品公司出土 1992年 1口 唐時代・8世紀 鄭州市文物考古研究院蔵
70 三彩盂 鞏義市芝田孝北食品公司出土 1988年 1口 唐時代・8世紀 鞏義市博物館蔵
71 銀製十花形杯 洛陽市出土1口 唐時代・8〜9世紀 洛陽博物館蔵
72 銀製杯・托 伊川県鴉嶺郷杜溝村唐斉国太夫人墓出土 1991年 1組 唐時代・8〜9世紀 洛陽博物館蔵
73 銀製壺 伊川県鴉嶺郷杜溝村唐斉国太夫人墓出土 1991年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南博物院蔵
74 金製五花形杯 偃師市佃荘郷大郎廟村出土 1987年 1口 唐時代・8〜9世紀 洛陽博物館蔵
75 銀製屈輪紋瓶 洛陽市邙山宋墓出土 1990年 1口 北宋時代・11〜12世紀 河南博物院蔵
76 青磁套盒 宝豊県清凉寺窯址出土 2000年 1口 北宋時代・11〜12世紀 河南博物院蔵
77 澱青釉碗 鄢陵県窖蔵出土 1925年 1口 北宋時代・11〜12世紀 河南博物院蔵

飲食の器はやはり酒器が多いですね。青銅器はいわずもがな。ガラス製品というのも意外と古代の中国から出てます。唐三彩の基本的な釉が固まる以前の南北朝時代の三彩とかも68とかで出てましたね。77など北宋以降の青磁の美しさはこれまた語るを俟たないです。まあ青磁の良品をたくさん見たければ大阪行けって話ですけど。

■第2部 3 アクセサリー
78-1 玉虎 洛陽市北窯198号墓出土 1964年 1個 西周時代・前11〜前10世紀 洛陽博物館蔵
78-2 玉製牛形調色器 洛陽市北窯14号墓出土 1964年 1個 西周時代・前10〜前9世紀 洛陽博物館蔵
79-1 玉環 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
79-2 玉環 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
79-3 玉製刀子 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
79-4 玉龍 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
79-5 玉鳳凰 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
79-6 玉梟 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 商時代・前13〜前11世紀 虢国博物館蔵
79-7 玉羊 三門峡市虢国墓地2009号墓出土 1990年 1個 商時代・前13〜前11世紀 虢国博物館蔵
79-8 玉製虎形笄飾 三門峡市虢国墓地2006号墓出土 1990年 1個 西周春秋時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
80 玉製耳飾 光山県宝相寺孟姫墓出土 1983年 1対 春秋時代・前8〜前7世紀 信陽市文物局蔵
81 トンボ玉 淅川県徐家嶺10号墓出土 1990年 11個 戦国時代・前5世紀 河南省文物考古研究所蔵
82 金製帯金具 洛陽市針織廠3943号墓出土 1992年 1個 戦国時代・前3世紀 洛陽博物館蔵
83 銀製帯金具 洛陽市中州西路327号墓出土 1985年 1個 戦国時代・前5〜前3世紀 洛陽博物館蔵
84 金製獅子 洛陽市金村出土 1955年 6個 西晋時代・3〜4世紀 洛陽博物館蔵
85 金製鎖 洛陽市金村出土 1956年 1個 西晋時代・3〜4世紀 洛陽博物館蔵
86 金製指輪 洛陽市出土1個 南北朝時代(北朝)・5〜6世紀 洛陽博物館蔵
87 金製帯金具 宜陽県王溝村出土 1984年 1組 唐時代・9世紀 洛陽博物館蔵
88 金製アクセサリー 洛陽市邙山宋墓出土 1990年 1個 北宋時代・11〜12世紀 洛陽博物館蔵
89 金製耳飾り 洛陽市邙山宋墓出土 1990年 1対 北宋時代・11〜12世紀 洛陽博物館蔵

ちんまくて何がなんだかというアクセサリーですが、女性の持ち物だけでなくて男性の持ち物もかなりあったはず。玉製品は古代のものがこの展示ではよく取り上げられてましたが、近現代にいたるまで綿々と歴史を刻んでいたはずです。あと84や85の西晋の金製品というのが、個人的にはもの珍しく感じました。

第3部 美の誕生
■第3部 1 神仙の世界
90-1 神面 平頂山市応国墓地232号墓出土 1993年 1面 西周時代・前11〜前10世紀 河南省文物考古研究所蔵
90-2 神面 平頂山市応国墓地84号墓出土 1993年 1面 西周時代・前10〜前9世紀 河南省文物考古研究所蔵
90-3 神面 平頂山市応国墓地84号墓出土 1993年 1面 西周時代・前10〜前9世紀 河南省文物考古研究所蔵
91 神獣 淅川県徐家嶺9号墓出土 1990年 1躯 春秋時代・前6〜前5世紀 河南省文物考古研究所蔵
92 博山蓋鼎 南陽市採集 1963年 1合 漢時代・前1〜後3世紀 河南博物院蔵
93 五鳳香炉 焦作市嘉禾屯漢代窖蔵出土 1989年 1式 前漢時代・前3〜前1世紀 河南博物院蔵
94 博山蓋樽 信陽市平橋区査山郷出土 1988年 1合 漢時代・前1〜後2世紀 信陽市文物局蔵
95 羽人 洛陽市東郊漢墓出土 1987年 1躯 後漢時代・1世紀 洛陽博物館蔵
96 神獣多枝灯 済源市桐花溝10号墓出土 1991年 1組 後漢時代・1世紀 河南省文物考古研究所蔵
97 壁画 日月図(部分) 洛陽市浅井頭CM1321墓出土 1992年 1組 漢時代・前1〜後1世紀 洛陽古代芸術博物館蔵
98 画像石 仙人乗亀 南陽市麒麟崗12号墓出土 1988年 1個 後漢時代・1〜3世紀 南陽漢画館蔵
99 画像石 嫦娥 南陽市出土 1964年 1個 後漢時代・2〜3世紀 南陽漢画館蔵
100 画像石 仙鹿 南陽市麒麟崗12号墓出土 1988年 1個 後漢時代・1〜3世紀 南陽漢画館蔵
101 鎮墓獣 安陽市豫北紗廠張盛墓出土 1959年 1躯 隋時代・開皇十五年(595) 河南博物院蔵

90の神面といいますが、さすがに西周以前となるとどんな神様だったのか分かりませんね。91の神獣は印象深かったのですが、やっぱり楚系の神怪は異形ですね。三苗の異形、長江文明の異形で、とてもシャーマニックでトーテミックでみっくみくです。時代が下ってくると、見慣れた中国的神仙観が出てくるので、とても安心できます。97の日月図は解説にはなかったんですが、人頭蛇身ということで伏羲ですよね?身切れてるのは女媧ですよね?見たときそうじゃないかなと思ったのですが、図録にもそんなことは書かれてなかったので、自信なくなってきました。ええと98の画像石「仙人乗亀」は武天老師様とは似ても似つかなかったのですが、それしか連想できず。画像石は漢代や魏晋あたりの墓でポピュラーな代物ですね。

■第3部 2 仏の世界
102 永寧寺塑像 洛陽市永寧寺址出土 1980年 2個 南北朝時代(北魏)・6世紀 洛陽博物館蔵
103 菩薩半跏思惟像 洛陽市龍門石窟1躯 南北朝時代(北魏)・6世紀 龍門石窟研究院蔵
104 宝冠如来坐像 洛陽市龍門石窟擂鼓台1躯 唐時代・8世紀 龍門石窟研究院蔵
105 比丘立像(部分) 洛陽市龍門石窟看経寺洞1躯 唐時代・8世紀 龍門石窟研究院蔵
106〜114 法王寺地宮出土品 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1式 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
106 香炉 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
107 迦陵頻伽形合子 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1合 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
108 黒陶鉢 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 5口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
109 黒釉把手付瓶 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
110 白磁双耳壺 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
111 白磁壺 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
112 白磁長頸瓶 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
113 白磁合子 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1合 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
114 白磁碗 登封市法王寺2号塔地宮出土 2000年 1口 唐時代・8〜9世紀 河南省文物考古研究所蔵
115 白磁塔形壺 鞏義市食品廠工地出土 1993年 1合 唐時代・8世紀 河南博物院蔵
116 獅子 武陟県妙楽寺塔 1躯 五代・10世紀 武陟県博物館蔵
117 三彩舎利容器 新密市法海寺地宮出土 1966年 1基 北宋時代・10世紀 河南博物院蔵
118-1 天王および力士立像 鄭州市開元寺塔地宮出土 1977年 4躯 北宋時代・開宝九年(976) 鄭州博物館蔵
118-1 天王立像 鄭州市開元寺塔地宮出土 1977年 1躯 北宋時代・開宝九年(976) 鄭州博物館蔵
118-2 天王立像 鄭州市開元寺塔地宮出土 1977年 1躯 北宋時代・開宝九年(976) 鄭州博物館蔵
118-3 力士立像 鄭州市開元寺塔地宮出土 1977年 1躯 北宋時代・開宝九年(976) 鄭州博物館蔵
118-4 力士立像 鄭州市開元寺塔地宮出土 1977年 1躯 北宋時代・開宝九年(976) 鄭州博物館蔵
119-1 准胝観音坐像磚 開封市繁塔1個 北宋時代・10〜11世紀 開封市博物館蔵
119-2 文殊菩薩坐像磚 開封市繁塔1個 北宋時代・10〜11世紀 開封市博物館蔵
119-3 地蔵菩薩坐像磚 開封市繁塔1個 北宋時代・10〜11世紀 開封市博物館蔵
119-4 不動明王坐像磚 開封市繁塔1個 北宋時代・10〜11世紀 開封市博物館蔵

仏教についてあれこれいう知識もないですが、北朝の洛陽や龍門石窟のものがやっぱ来てましたね。河南省となるとそれしか思いつかない。法王寺はこのまえ円仁の名を刻んだ石板が出たとかでニュースになってました。http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20100712/p1 あれも結局あやしい話になってしまったようですけど。開元寺って知らないですが、運慶・快慶の金剛力士像の源流みたいなのが118で出てました。

■第3部 3 人と動物の造形
120 水鳥形盉 平頂山市応国墓地50号墓出土 1988年 1合 西周時代・前9〜前8世紀 河南博物院蔵
121 木俑 信陽市長台関7号墓出土 2002年 2躯 戦国時代・前4〜前3世紀 河南省文物考古研究所蔵
122 鴨 鄭州市二里崗出土 1954年 1個 戦国時代・前5〜前3世紀 河南博物院蔵
123 女子俑頭部 宜陽県豊李村出土 1986年 1個 前漢時代・前3〜前1世紀 河南博物院蔵
124 犬 南陽市東関環衛処工地出土 1978年 1個 後漢時代・1〜3世紀 河南博物院蔵
125 闘犬 済源市沁北電廠西窯頭工地10号墓出土 2003年 1個 漢時代・前1〜後2世紀 済源博物館蔵
126 騎馬俑 済源市沁北電廠西窯頭工地10号墓出土 2003年 1個 漢時代・前1〜後2世紀 済源博物館蔵
127-1 象 偃師市寇店郷李家村窖蔵出土 1974年 1個 後漢時代・1〜2世紀 河南博物院蔵
127-2 馬 偃師市寇店郷李家村窖蔵出土 1974年 1個 後漢時代・1〜2世紀 河南博物院蔵
127-3 牛 偃師市寇店郷李家村窖蔵出土 1974年 1個 後漢時代・1〜2世紀 河南博物院蔵
127-4 麒麟 偃師市寇店郷李家村窖蔵出土 1974年 1個 後漢時代・1〜2世紀 河南博物院蔵
128 胡人・馬 南陽市出土 2躯 後漢時代・1〜3世紀 南陽市博物館蔵
129 武人俑 安陽市豫北紗廠張盛墓出土 1959年 1躯 隋時代・開皇十五年(595) 河南博物院蔵
130 楽舞俑 孟津県送荘西山頭村岑氏墓出土 1991年 10躯 唐時代・大足元年(701) 洛陽博物館蔵
131 胡人俑 鞏義市北窯湾6号唐墓出土 1992年 3躯 唐時代・7世紀 河南省文物考古研究所蔵
132 三彩駱駝 洛陽市関林唐墓出土 1963年 1躯 唐時代・8世紀 洛陽博物館蔵
133 御者と馬 洛陽市十五工程局小学出土 1987年 1組 唐時代・8世紀 洛陽博物館蔵

出土文物による動物ですが、今回ユーモラスなフォルムな像を選んで持ってきた感じです。128の胡人・馬なんてほとんどマンガだろと。楽しんだ者勝ちのところでしたので、ぜひ他のお客の迷惑にならない程度に面白がるべきです。ぼかぁ見ながら気持ち悪い感じにニヤニヤしてましたぞ。

■第3部 4 書画の源流
134 卜骨 安陽市殷墟出土 1971年 1片 商時代・前13〜前11世紀 河南博物院蔵
135 盨 三門峡市虢国墓地2006号墓出土 1990年 1合 西周時代・前9〜前8世紀 虢国博物館蔵
136 盟書 温県西張計盟書遺跡出土 1980〜82年 5枚 春秋時代・前5世紀 河南省文物考古研究所蔵
137 竹簡 信陽市長台関1号墓出土 1957年 8本 戦国時代・前5〜前4世紀 河南省文物考古研究所蔵
138 「関中侯印」金印 温県趙堡村採集 1981年 1顆 後漢時代・3世紀 河南博物院蔵
139 徐義墓誌 洛陽市西晋8号墓出土 1953年 1面 西晋時代・元康九年(299)銘 河南博物院蔵
140 楊国忠進鋌 洛陽隋唐宮城遺跡出土 1970年 1個 唐時代・8世紀 河南博物院蔵
141 王尚恭墓誌 孟津県北陳村出土、司馬光書 1936年 1面 北宋時代・11世紀 河南博物院蔵
142 玉冊 鞏義市北宋皇陵出土 1985年 5本 北宋時代・10〜12世紀 河南省文物考古研究所蔵
143-1 画像磚 人物頭部 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
143-2 画像磚 人物脚部 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
143-3 画像磚 出行図 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
143-4 画像磚 出行図 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
143-5 画像磚 青龍 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
143-6 画像磚 蓮華 鄧州市学荘村出土 1958年 1個 南北朝時代・5〜6世紀 南陽市博物館蔵
144 石棺床 洛陽市邙山出土1組 南北朝時代(北魏)・6世紀 洛陽関林管理処蔵
145 山水図瓶 偃師市恭陵哀皇后墓出土 1998年 1口 唐時代・垂拱三年(687) 偃師商城博物館蔵
146 青花塔形台付壺 鄭州市上街峡窩7号墓出土 2006年 1組 唐時代・8〜9世紀 鄭州市文物考古研究院蔵
147 壁画 人物図 新安県梁荘北宋壁画墓出土 1988年 1面 北宋時代・11世紀 洛陽古代芸術博物館蔵

漢字の国なので甲骨・金文・簡牘・帛書・石刻・磚…と書写史料には事欠かないわけです。具体的に何が書いてあるのか、は、展示の場ではあまり解説されてなかったので、図録買えというショーバイになってしまいます。136の春秋時代の盟書なんか『左氏伝』の世界が考古文物としてそのまんま出てきたみたいなふうでよろしですね。138の関中侯印は三国志ファンは見るべきです。墓誌は内容がはっきり読めます。139の徐義墓誌は「晋賈皇后乳母美人徐氏之銘…」と西晋の恵帝の賈皇后の乳母徐義の墓誌です。140の王尚恭墓誌は文章を范純仁が撰して、司馬光が筆書してます。143の画像磚は彩色が残ってるってんで持ってきたんでしょうね。147の北宋の壁画はあまり状態がいいものと思いませんでしたが、切り出してあって日本に運べるものということで持ってきたのでしょう。

まとめますが、今回は河南省の土の中から出てきた考古文物がほとんどでした。一部に龍門石窟や寺塔所蔵のものがあって、これは伝世のものと言えなくもありませんが、他省のものは一件もありません。しかし見ごたえのあるものが多かったと思います。まだ見てないかたにはオススメしておきます。

誕生!中国文明―伝説から歴史へ

誕生!中国文明―伝説から歴史へ