2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

城市の人口

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1205/28/news004.html この表は中国史オタの目からみると、やはりツッコミたくなります。Wikipediaの「歴史上の推定都市人口」が元ネタに近いところを拾っていて、わりと参考になります。というかTertius Chandlerの推…

「反乱」と「起義」の中国

中国の前近代の史書では、王朝への武力反抗が起こると、それは「乱」(亂)と書かれた。乱とはみだすことやみだれることを意味し、そむくことを意味する「反」(叛)とあわせて「反乱」(叛乱)という語も造られた。「反乱」とは王朝への反抗という凶事であ…

呂伯奢は戦わない

『修羅の門』というかつて一世を風靡した中二格闘漫画があるのですが、現在『月刊少年マガジン』のほうで十数年のブランクを経て『第弐門』という名の2部をやってます。さいきんは呂布だの呂蒙だの蘭陵王高長恭だのが出ています。ここでは詳しく解説しませ…

国会図書館のデジタル化論文

国立国会図書館がデジタル化している博士論文のうち著者から許諾を得られた約1万5千点がインターネット公開されたとのこと。 http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2012/1194690_1827.html 以下に中国史関連論文を抜き出しておく。 佐藤達郎「漢代人事制度の研究 …

「呉興閨閥」を仮構してみる

『陳書』をみると、南朝陳の皇帝の一族である呉興郡長城県の陳氏とその外戚である呉興郡武康県の沈氏の関係の深さが浮かび上がる。地縁と血縁で強く結ばれた関係は王朝の核として初期には順調に機能したが、後期には悪しき内朝ローカリズムとして王朝のバラ…