2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

史嵩之の墓の発見

南宋の丞相の史嵩之(?-1256)の墓がみつかったそうな。 http://news.xinhuanet.com/tech/2012-03/27/c_122888091.htm 夫人の趙氏は趙匡胤の子孫で魏国夫人の封号を受けたとさ。

枎枎=長孫の説

『全北斉北周文補遺』を見てたんだけど、「枎枎榮造像記」の枎枎榮って、北周の義門郡公・玉壁總管の長孫澄の関係者じゃね?「枎枎榮造像記」によると、枎枎榮は北周の天和六年(西暦571年)に勳州刺史・義門郡開国公をやってるんだけど、勳州って玉壁に置か…

計然と文子

『史記』貨殖列伝に、越王句践に仕えた計然という人物が登場する。食糧備蓄の調整により食糧価格を統制しようとした経済家であり、前漢の平準法の先駆けとなる政策を提唱した人物である。貨幣経済の重要性を早くに認知していた人物でもあった。 『史記集解』…

成恢とか汗明とか

成恢は『戦国策』の魏策二「楚王攻梁南」と韓策三「韓氏逐向晉於周」に登場する。事跡のよく分からない人だけど、おそらくは韓の人ではないし、紀元前4世紀後半に活動した人なので、時期が1世紀くらいずれている。 汗明は『戦国策』楚策四「汗明見春申君」…

劉仁願紀功碑

例によって例のごとくテキトーなメモ。 蓋聞龍躍天衢必藉風雲之力聖人膺運亦待將帥之功方邵萬□□□□周衛霍馳節於強漢其能繼□歌詠者惟在劉將軍乎君名仁願字士元雕陰大斌人也□土開家□□ 建旆於東國分茅錫讓王孫杖節於北疆三楚盛其衣簪六郡稱其軒冕分枝布葉可略而…

孔明の字

諸葛孔明のあざなは、 『北堂書鈔』巻第四帝王部四應運十一の 「天命定爾亦孔之明」 (天命がここに定まったというのは、またたいへんはっきりしたことである) から来たという珍説を考えた。残念ながらそんだけである。

清代の辮髪ミイラ

福建省寧徳市霞浦県の古墓が盗掘を受け、保存状態のいい清代の官僚のミイラが発見されたというニュース。副葬品などは盗掘にやられてないようですが、残された石碑によると、墓は光緒8年(西暦1882年)に建てられたもの。墓主の姓は王、名は弼庵、号は太原…

楚国の名称の由来

武大教授羅運環:清華簡掲示楚国名称由来(荊楚網) http://news.cnhubei.com/hbrb/hbrbsglk/hbrb06/201203/t2006804.shtmlこのブログでも何回か取り上げてきた「清華大学蔵戦国竹簡」ですが、そのうちの一篇である「楚居」が楚国の名称の由来となるエピソー…

またまた禰軍墓誌について

百済人将軍「袮軍」の墓誌に記された日本という国名 http://www.bell.jp/pancho/k_diary-6/2012_03_10.htm などいくつかのサイトからうちの記事にリンク貼っていただいたおかげで、日本古代史方面からもお客が来られているようです。 亭主は中国史の分野でも…

石炭の利用

中国の伝世史料では、石炭のことを「石涅」、「石墨」などとも呼んでいた。 『山海経』西山経の「女牀之山, 其陽多赤銅, 其陰多石涅」の石涅は石炭のことともいわれている。 「石炭」の語そのものも、『隋書』巻69王劭伝に「今溫酒及炙肉,用石炭、柴火、竹…

野尻抱介『南極点のピアピア動画』

南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA)作者: 野尻抱介,KEI出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 626回この商品を含むブログ (120件) を見る野尻氏の悪ノリが楽しい連作集。言うまでもなくニコニコ動画とボーカロ…

隋代の江都について注目すべきこと

1.南朝の陳が滅ぼされ、建康が廃城となったこと。589年に南朝の陳が滅ぼされ、南朝の人士の多くは長安に連行された。『隋書』五行志下に「及陳亡、建康為墟」というように、六朝の都だった建康のインフラは徹底的な破壊を受けたと考えられる。 2.589年に…

これは強調して強調しすぎるということはないだろう

『紫色のクオリア』のマンガ版が出てる! 紫色のクオリア 1 (電撃コミックス)作者: うえお久光,綱島志朗出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/02/27メディア: コミック購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (20件) を見るゆか…

嫪毐

『史記索隠』で「嫪が姓で、毐があざなだ」って言ってるけど、そりゃないよ。『説文解字』が言ってるけど、「毐」って人の行いがひどいって意味だよ。同じく『索隠』が王劭のいう賈逵の説を引いてるけど、当時の人が淫行をののしって「嫪毐」って呼んだとい…

女性発明家

前漢の昭帝のころ、鉅鹿の陳宝光の妻が一種の綾織りの機械を発明し、60日で1匹の綾を仕上げることができたという。 また元初の黄道婆は、松江府(現・上海市)の人で、貧家に生まれて幼い頃に養女に出されたが、虐待を受けて崖州に逃亡した。海南島で黎族に…

『長歌行』

『誰も知らない 〜子不語〜』の夏達が歴史ものを描いているようです。1巻が出ていたので買って読んでみました。『長歌行』とは漢代の楽府に同名の題がありますが、こちらの漫画のほうは唐初を舞台にした歴史女侠ものです。主人公は玄武門の変で李世民に殺害…

蒼頭

『史記』蘇秦列伝で蘇秦が魏の襄王に説いたことばに「蒼頭二十萬」の一節がある。『史記索隠』はここを「謂以青巾裹頭以異於衆、荀卿魏有蒼頭二十萬是也(青い頭巾を頭につけて多勢と異なるものをいう。荀子が『魏に蒼頭二十万あり』といったのがこれである…

始皇帝の銅人

秦の始皇帝の鋳造させた銅人12体は、金人・金狄人などとも別称され、400年あまりを閲した。紀元前221年(始皇二十六年)、天下の兵器が咸陽に集められて、鐘鐻と金人12体が鋳造された(『史記』秦始皇本紀)。これらは臨洮に現れたという長人をモデルとした…