2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

高歓政権は爾朱氏の後継政権

1.天柱大將軍 永安2年(529年)7月に爾朱栄 普泰元年(531年)3月に爾朱兆 中興2年(532年)2月に高歓2.大丞相 永安元年(528年)9月に爾朱栄 中興2年(532年)2月に高歓3.太師 永安元年(528年)10月に爾朱栄 中興2年(532年)2月に高歓北魏末にえた…

いいぞ、もっとやれ!

今さら『東方』361号と362号のあれ。 研究者同士の大人気ないバトルというのは、実にいいものですね。どこかで続きをやってないかしら。

最近増殖した

あれっ? そんなに俺、ハルヒ好きだったっけ? しらね。ところで、佐々木はSFオタ男子にとっての理想の彼女であって、誰かの嫁ではありません。現実の女子高生はエヴァレット解釈に言及したりしません。 迷妄から目を覚まし、ともに佐々木のイデアを讃えよ…

水の低きに就くが如し

中国歴代戦争史2 http://sites.google.com/site/myboooksindex/33-C-H-War/zhongguolidaizhanzhshi から付図。 分かりにくいので、ざっと色分け。 始皇初年にはすでに秦が他の六国を圧倒していたことが分かる。とくに韓と魏の弱体ぶりは悲惨。 昭襄王の覇業…

空城の計いろいろ

1.鄭 「秋,子元以車六百乘伐鄭,入于桔柣之門。子元、鬬御疆、鬬梧、耿之不比,為旆。鬬班、王孫游、王孫喜,殿。眾車入自純門,及逵市,縣門不發。楚言而出,子元曰:『鄭有人焉。』諸侯救鄭,楚師夜遁。」(『春秋左氏伝』荘公28年) 2.劉坦 「坦聞其…

洛禊賦

洛神賦じゃないよ。

「首都で見る中国史」を批判する

首都で見る中国史(nix in desertis) http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/51982509.html DG-Law氏の記事です。昨今歴史叙述が専門化・蛸壺化する傾向にあり、通史的にものを語れるというのはわりと貴重で尊敬に値するとは思うのですが、あまりに雑な…

独孤皇后の西暦553年生まれ説は本当はありえない

隋の文献独孤皇后(独孤伽羅)の生年には西暦544年説と西暦553年説がある。 独孤皇后は隋の仁寿2年(602年)8月甲子に亡くなったことが分かっている。これは『隋書』と『北史』共通の記述なのでほぼ間違いない。 問題は享年で、『隋書』后妃伝には「時年五…

鮮卑大野部

唐の李氏が西魏のときに大野氏を賜姓されたことから、李氏が「鮮卑大野部」の出身であるとする説があるけれど、これの実態はよく分からない。まず「大野部」というずばりそのものの語は正史にみえない。宇文部・慕容部の語が『魏書』や『北史』に見え、段部…