2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鏡台は魏の宮中に出ず

『初学記』巻二十五 鏡台第十 『魏武雑物疏』に曰く、鏡台は魏の宮中に出ず。純銀参帯の鏡台一、純銀七子貴人公主の鏡台四あり。

西夏文字のアクチュアリティー

西夏文字の将棋の駒(むとうすブログ)

「兀朮たま☆兀朮りんぱ」

弾幕がひどすぎて、俺が書き込んだ「兀朮っぱ☆うりゅりゅ」はあっという間に吹っ飛んだ。 まあ萌え完顔宗弼ネタは一年も前に宣和堂さんに先を取られてるわけですが…。

「江賊」

中国史の「江賊」について(教えて!goo) 『漢書』巻78蕭望之伝 蕭望之の子の蕭由が江夏太守となり「江賊」成重らを平定して功績があったとする記事がある。 『後漢書』巻12李憲伝 李憲が新の王莽の末年に「江賊」王州公を撃破したとする記事がある。

『初学記』

[唐]徐堅等著『初學記』上・下巻(中華書局)ゲット。 唐の玄宗のころの官撰の類書。百科事典みたいなもの。すでに散逸して今はない書物からの引用も多い。事物に関連した詩賦も引ける。

ふたつのジャライル王家

ちょっぴり世界史っぽい話。 モンゴル帝国を構成した部族のひとつジャライル部はふたつの王家をもつ。 モンゴルの四駿のひとりムカリの子孫たちは、大興安嶺周辺に所領をもつ元朝の諸侯王の家柄となった。このジャライル王家はナハチュの代に明朝に降ってい…

残念ながら「中国知識分子のチベット情勢処理に関する十二の意見」は中国であまり広まっていないと思われる。

中国部分知识分子关于处理西藏局势的十二点意见(絳紅色地図・唯色博客) 日本語訳はこれ。 中国の三面記事を読む(344)中国知識分子の“チベット情勢処理に関する十二の意見”(有縁ネット) 百度 10件しか引っかからない。 有道 雑音だらけ。 Google(…

二十四軍

杉山正明『興亡の世界史09 モンゴル帝国と長いその後』(講談社)P90 西魏の二十四軍が匈奴以来のシステムを引き継いでいるという指摘。オグズ・カガンの軍事集団やチンギスの初期軍事集団もそうなんだって。 ちょっと自分で検索してみて分かったんだけど、…

『墨 191号』

『墨 2008年3・4月号 191号』(芸術新聞社) 特集 らくらく木簡・竹簡マスター講座 ふだん書道雑誌なんか読むことはないわけですが、特集に古代の簡牘の図版や解説が入ってるのが目について見てみました。郭店楚簡・新蔡葛陵楚簡・里耶秦簡・張家山漢簡・沅…

始皇帝の称帝年代が早まったとかなんとか

秦代の銅勺は実に珍しい 六国を統一する前に秦王はすでに皇帝を称していた(新華網) 日本語訳してみようと思ったけど、途中で面倒くさくなり、投げた。お見苦しいかぎり。 ちなみに秦王二十六年=始皇二十六年は西暦の紀元前221年。二十三年は紀元前224年。…

日中横断耽美系?

http://ash.blog2.petitmall.jp/ http://takeutikio.blog78.fc2.com/ ヘテロなオスの俺は異世界に悶絶した。中国語で「攻」とか「受」とか言うわけね…。

『大航海No.66』

『大航海No.66 特集−中国 歴史と現在』(新書館) 読んだことのない雑誌だけど、特集に惹かれて購入してみた。 脈動する中国国境を歩く 下川裕治 朝鮮戦争は終わっていない 台湾問題の意味 丸川哲史 中華世界の中の台湾 地域的政治主体の台頭 若林正丈 対話−…

チベット三題

この時期だからあえて言おう的な三題。

フランダースのカトリック・プロパガンダ美術

県美の「プラハ国立美術館展−ルーベンスとブリューゲルの時代」行ってきました。チェコの美術館の蔵品でなぜかフランドルの工房作品だったわけです。ネロとパトラッシュの成分はほどほどでした。収穫は、宗教画ってあなどれないんだなあ…ってことでした。

朝は4本足、昼は2本足、夕べは3本足

僕らは少年のころ、何者かになるために必死だった。 僕らは青年になって、人生を使って何を為すのかに懸命になるんだ。 僕らが老人になったとき、はたして僕らが何者で何を為したのかを回顧するときが来るのだろうか?

歴史屋の存在意義って

歴史 - 教えて!goo 百度知道 - 歴史話題 こういう質問にどれだけ答えられるかってことだよな〜。「ググレカス」とかはNGワードだよ。 答える努力をしてみることが、歴史屋にも勉強になるんだ。

典海

典海使用中はこんな感じ。

ユーモアの誤った摂取方法

何咸(アンサイクロペディア) 何気に大笑いした。元ネタが分かるか分からないか、それが問題だ。履歴にも注目。 魏延の「まめちしき」も何やら思い出した。

台湾のテレビ番組でローマ軍団甘粛移住説

http://www.youtube.com/watch?v=Smca1Ih_jCM&NR=1 ETTV(東森新聞)の番組らしい。3分過ぎくらいから。

趙雲女性説

戦国に上杉謙信女性説あれば、 三国に趙雲女性説あり。 http://bbs.tiexue.net/post2_1100954_1.html http://blog.readnovel.com/article/htm/tid_299799.html1999年3月に劉備の墓を掘って劉備の手稿が出土。趙雲が実は男装の麗人で、劉備の情婦だったという…

ブルーなときはこれを見て元気を出すんだ!

慕容忠墓誌

吐谷渾の可汗・慕容忠(648-698)の墓誌。ネット上に落ちてたのを、『唐代墓誌彙編上』P945-946を参照しながら加工。

「中国をほめよう」?

アメーバブログ方面でこういう企画をやっているらしいです。 「中国をほめよう」 時期が時期だけに非常にネタくさいなあと思ってたんですが、お歴々みな意外に率直な意見を出されてます。 ふうーん。 中国史好きなあっしですが、あんまりストレートに「中国…

消費されるネタとしての冉閔

中国のネット界で冉閔の人気が高いのが理解不能だったけど、なんとなく分かってきた。 冉閔−百度百科 要するに中華内の漢族の民族主義者たちが消費してるズリネタなわけね。こういう漢族至上の考えって多民族国家の中国では都合が悪かったんじゃなかったっけ…